開催まで:時間

結果

ファイナルステージの賞

番号 賞名称 チーム名 タイトル 参加学生名
1 最優秀社会実装賞 東京02 石鹸スラッジを付加価値の高いものにアップサイクルする挑戦 秋山 禅
奥﨑 翔
田代 悠人
米沢 輝
井上 令生
河本 佳
小西 恵
和田 悠希
2 優秀社会実装賞 長野02 竹パワーで水をきれいに!~竹粉による環境水中からの窒素化合物の除去~ 竹内 ひより
菊地 美汐
小野澤 那月
3 社会実装構想賞 沖縄02 優しさと協力の未来 コラボレーティブロボットの社会適応に関する研究開発 西田 皓太
山川 響樹
山城 歩夢
吉田 信仁
4 社会実装構想賞 東京07 三次元計測技術とVRを用いた次世代型避難訓練教材の開発 鯵本 考太郎
新井 絆
⼩林 桂介
名取 理⼈
⼩川 陸
福島 楓⼈
渡邉 将吾
5 社会実装要素技術賞 一関02 原子炉建屋内部の状況調査と作業を目的とした遠隔操作移動ロボットの開発 齋藤 慈旺
6 社会実装社会実験賞 高知01 免震建物に設置してあるけがき式変位計の時間特性を補充する加速度センサーマイコンボードの開発とその実装 堅田 望夢
7 社会実装社会実験賞 東京01 地産地消と食品ロス削減の実現を目指す廃棄農作物有効活用サービス 阿部 巧
飯山 潤乙
伊藤 雅純
西田 眞子
8 社会実装賞 沖縄01 進化する非破壊検査技術 宇宙放射線とAIによる構造物イメージング 吉田 英恵
大城 栄翔
仲川 玲
市場 智也
9 三菱電機ロボット技術賞 一関02 原子炉建屋内部の状況調査と作業を目的とした遠隔操作移動ロボットの開発 齋藤 慈旺
10 安川電機賞 沖縄01 進化する非破壊検査技術 宇宙放射線とAIによる構造物イメージング 吉田 英恵
大城 栄翔
仲川 玲
市場 智也
11 社会インフラ現場実装賞 高知01 免震建物に設置してあるけがき式変位計の時間特性を補充する加速度センサーマイコンボードの開発とその実装 堅田 望夢

ファーストステージの賞

番号 賞名称 チーム名 タイトル 参加学生名
12 構想賞
(コンセプト)
東京08 理科実験に関する安全意識向上のためのVR体験型シミュレータ 榑林 紹
芝原 桜綺
13 構想賞
(コンセプト)
奈良01 害獣密着24時 -あなたの動きはまるわかりです- 松尾 慧一
藤本 光
山口 璃桜
檜垣 澪
鶸田 拓也
山口 紗音
14 構想賞
(コンセプト)
鶴岡01 マイクロ空中⾵⼒発電におけるブレードの最適設計 佐藤 歩岳
佐藤 真唯菜
福定 隼也
松浦 千紘
15 要素技術賞
(ハードウェア)
秋田01 ロボコン部による超高速一軸圧縮試験機の開発 保坂 真志
東海林 丈
高橋 佳吾
16 要素技術賞
(ハードウェア)
東京10 環境モニタリング用スマートMEMSガスセンサの開発 坂本 拓海
梅宮 寿博
17 要素技術賞
(ハードウェア)
東京11 サボニウス型風車・風力発電機の開発と実装 伊藤 舞
菊池 紡来
下須賀 和紀
相馬 陽向
星 佳月
前田 琢磨
遠藤 雄太郎
北原 史祥
北村 恭洸
18 要素技術賞
(ソフトウェア)
阿南02 春夏ニンジン霜害判別カメラシステムの開発 日下 遥斗
19 要素技術賞
(ソフトウェア)
阿南04 対戦型サイバーセキュリティ学習プラットフォーム 折上 泰生
20 要素技術賞
(ソフトウェア)
東京08 理科実験に関する安全意識向上のためのVR体験型シミュレータ 榑林 紹
芝原 桜綺
21 社会実験賞 小山01 栃木県特産かんぴょう剥き機の改良と開発 大森 陽太
品川 篤志
本間 凌央
22 社会実験賞 長野03 小布施町役場における雨量観測データのオンライン活用 斉藤 花奈
23 社会実験賞 都城01 ピーマン選別装置の開発
―「せんかちゃん」の実用改良と新たな試み―
大前 逸晟
飯盛 圭亮
24 ポスター・ピアレビュー賞 阿南04 対戦型サイバーセキュリティ学習プラットフォーム 折上 泰生
25 ポスター・ピアレビュー賞 都城01 ピーマン選別装置の開発
―「せんかちゃん」の実用改良と新たな試み―
大前 逸晟
飯盛 圭亮
26 SIer協会賞 小山01 栃木県特産かんぴょう剥き機の改良と開発 大森 陽太
品川 篤志
本間 凌央

特別賞

番号 賞名称 チーム名 タイトル 参加学生名
1 次世代センサ協議会
特別賞
阿南01 ビニールハウス内結露予測システムの開発 髙橋 圭